m30

1月31日撮影の分類30。このページの画像はプレビューのため正方形になっているが、画像をクリックする事によって保存された正規の画像が表示される。

古典籍資料のOCRテキスト化実験 | NDLラボ

DSC05159
大正八年一月廿八日第一回画長会


一奉公貯金ニ関スル件
過般本県紀書等ハ告諭草ヲ以テ滋賀県□□□□□□□□□□□□
発布セリ本郡長ヨリ指示ヲ受ケ命人〳〵本月ヨリ各町村共別紙減
則ニ基キ実行シ其巨的ヲ貫徹セラレムコトヲ望ム
二道路取締規則ニ関スル件ト
客年十二月二十五日本県合第廿七号ヲ以テ従来ノ街路取締
規則トハ余程厳重ナルケ條有之ト思惟シ別箋ノ要ノ臭後
翠テ御参考ニ供シ後日迄反者ナカラシタシコトニ御孫寿尼ア
ラン古事ヲ以ヱム

DSC05160
三副業□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
戦後ノ経営トナシテハ副業奨励ニ俟タサルベカラズ各位ニ
常ラ茲ニ留立免セラレ逐次効果ハ自見ルベキモノアルニ至レリ候
雖モ未ダ満足ニ得サルハ遺憾ノ次第ニ有之本件ニ付
テハ今回本郡長ハ生日示第一号ヲ以テ割書ヲ以テハ在シテ
発布セルラン過般町村ニ以会並ニ勧業主任打合会業ノ
節モ調示及枯示サレタルヲ以テ極万太京業ニ対シテハ火
村各部落ノ権現ニ属シテ携シテ樹チ勢力セラントモノ
□□□□□□□□□
四電柱使用料支払ノ件ト
五日本赤山字社ニノ及魔通婦人金員増甘勢ノ件
大農談云分不著画図写
勧倹其郷簪組合解散
滋賀県奉公貯金趣意書
ニ表セ為スニ特ニ提供スルヲ目的トス
ヨリ始メ延イテ唐民一般ニ普及セシム、
依リ穫タルモノヲ貯蓄スルヲ本旨トス
五本貯金ハ三箇年ヲ第一朝トシテ之ヲ据置キ
其全類三百万円ニ達セシムルヲ期ス
貯金ハ国家有事ノ口ニ際シ県民ガ奉公ノ至誠
本貯金は小学児童中輩学校生産、青年国貞
本貯金ハ日当ノ経費ニ筋約シ若クハ新ニ勤労ニ
本貯金ハ必ズ毎月一人一人一銭以上願入ヲ為スト

DSC05161
一其金鉱□金□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
正永親金ハ三箇ノ食ニ及覧スルモイマイ」ト詠置ナ
日本朝金ハ父ハ父母民へ入熱火に薩人の浴けるは
内々ニシテロエーロイウ」」ルロ」「イ」「
□本藩金ハ日本中ノ経覚タルヲ著シテ此地々ハ棄セリ
なく山を感しきしへや殊に道日寒子とム
一木親金ハ不繁栄毫釐毫釐 ̄ヲ養スルヲ養-
ニ来リニ義スニ録ニ安延スルモ百本
本朝倉ハ西ノ困衰ノ日ニ日ニ発シ維奉公と奉公と生命
□□□□□□□□□□□□□
平田村奉公貯金組合摂約
第一條本組合ハ組合員ヲシテ業務ニ励メミ質素ヲ尚ヒ降
畜心ヲ涵養シ国家有事ノ日ニ際シ奉公ノ公
誠ヲ表セシメム為メニ貯金ヲ実行スルモノトス
第二條本組合ハ平田村奉公貯金組合ニ称シ事務所ヲ
平田村役場ニ置ク
第三条平田村ニ住所ヲ有スル戸生又ハ世帯主ハ総テ本組ノ
合ニ加入スル義務アルモノトス但本村縣税戸数割
賦課等級ノ二十六等以下ニシテ家計困難ナル者及
其他特別ノ事由アル者ハ組合長ノ承認ヲ経テ
組合ニ加入ノ義務ヲ免ルコトヲ得
一第四條本組合員ハ第一條ノ目的ヲ貫徹スル為メ左ノ
各号ヲ厳守スルモノトス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

to be continued